2017年1月19日の断片日記

▼季節の向こう側から、あの人に会える機会が舞い込んできた。僕はどうすべきか迷った。迷いの理由は明らかで、僕のこの現状を話せるのも、また理解してくれるのもこの人だけなのだが、この人にだけは話してはいけない理由があるからなのだった。甘えてはいけないよというのもその一つだけれども、もっと根本的な部分で僕は口をつぐむしかないのだった。それでも…その時はどうすべきかではなくどうしたいかを考えて、会うことにした。
 
 
▼慎重に言葉を選んで、その場にふさわしいふるまいをして、役割に徹したつもりだったのだけれども、端々から漏れ出してしまっているのには気づいていた。そしてそれらがそのたびに浄化されていくことにも。とてもかなしい感じがした。それをぬるくなった珈琲で流し込みながら、話し続け、聞き続けた。
 
 
▼かわいそう、とあの人が言った。前後の文脈を全て消し飛ばす勢いでその声と音が僕の耳に入ってきた。あなたは、かわいそうなひと。思わず笑ってしまった。どうしてこの人たちはこうやって、たった一言で―それもどこにでもあるような言葉で!―僕のことを殺すのだろうか。まいったなあなどと呆ける僕を見て、あの人も申し訳なさそうに笑っていた。僕は君のことを考えた。正確にはずっと考えていた。考えていたことに2時間ぶりに自覚的になっただけだった。
 
 
▼僕はかわいそうな人なのだろうか。それは被害者意識丸出しで、なんだか受け入れがたいことのように思えた。実際、僕が内側で育てていたあの黒い塊は他でもない僕のせいであそこまでぶくぶくと太ってしまったのだから。それでも、本当はかわいそうだと言って欲しかったのかもしれないなと思えるくらいには、素直にその言葉を聞いていた。言ってもらって「そんなことないんですよ」とかなんとか言うために、かわいそうって言ってもらいたがっているのだ、きっと。まったく醜悪な話だと思いながらも、その福音を受けた僕はするすると役割に戻っていった。壁に覆われた狭い道から開けた道へ出た感じがしていた。一本道であることには変わりないのだけれども。


▼帰り道、駅前の花屋にまた立ち寄って眺めるだけ眺めていこうと考えていたのだけれども、改札を抜ける少し前から耳元で「The Sound Of Someone You Love Who's Going Away And It Doesn't Matter」が流れていてとんでもねえなと思っているうちに住宅街に入り込んでしまっていた。部屋に着いて、食事をする気力もなかったのであの人がくれたチョコレートを2粒食べた。お酒の入った、たぶん高いやつだ。僕の舌、ばかだからこういうのよりコアラのマーチとかの方がいいのよねとかうそぶいていたらとびきり美味しくてびっくりした。だから2粒食べたのだった。花は元気に、それでも控え目に咲いているだろうかと思った。実は例のお菓子の5つ目を、ついに買ってしまっていた。
 
 
▼こうやって分析的にふるまったりして僕はバランスがとれていますよというポーズをとってみるけれど実際には分裂してぐちゃぐちゃでもっとどうしようもないんだ、というのは分かっているのだった。でもこうして書き出すことで異化してしまえば、何とかやっていける。これはそのドキュメントであり、営みなのだ。日記。こんなことになってしまってからは、明日の僕に向けて書いているという側面が強くなっている。昨日の僕が今日の僕に全く新しいパースペクティブや、正しい(らしい)解釈の術を渡してくれる。それらをつないでいくことで、僕は僕を保つ。これは途方もないことだがとても大切なことだ。僕らは、本当は毎日死んでいるのだから。