2017年4月6日の断片日記

▼開いた扉の隙をついて転がり込んできたあの娘とは、そういえば1年くらい前にはもう出会っていたはずなのに人生何が起こるか分からないものだなと、おろしたてのステンカラーコートを身体になじませながら呆けた顔で考えていた。信号待ちの交差点で強い風がそれを吹き飛ばす。問題は「わたしのせかい」の拡張具合なのではないだろうか…。つまり、「ある」というのは「あればある」のだが、同時に「見ればそうなる」でもあり…。でも拡張について言うならば、今回のそれはひらけてきたというのともまた異なった感覚がある。「わたしのせかい」の輪郭が弛緩してだらしなくたるんだ結果拡張してしまったというのが近い気がする。それについては加齢のせいもあるが、今回は友人が間でいろいろ画策したからというところが大きく、考えてみればいったい何が目的なんだと若干の困惑もある。でもあの娘が振りまいている何かに漂う肯定の香りにほんの少しだけ尊さを感じてしまうので、どうやら気分が悪いわけでもないのだ。それでもどうしても君のことが頭をよぎるし、何ならその持ち物をまだ処分できずにいる。もちろん、今回のことで僕が生かされたその日々が損なわれるわけではないということは頭では分かっているのだけれども、どうにもロマンチストが過ぎて仕様がない。自分を振った女性が10年ぶりにやってきて、そのまま結婚した友人の話を思い出す。そこに、その日々に、「殉ずるのもやむなし」というような信仰心はあったのだろうか。彼が故郷に戻る前に聞いておけばよかった。
 
 
▼今回の件について僕はまた別のところにも興味を持っていて、それは友人の言動にあれよあれよと運ばれていった2人のことだった。展開する(させられる)たびに何かひっかかるなと思って、コミュニケーションに関する書籍にあたってみると納得がいくことがたくさん書いてあった。友人がこの技術を「使った」のか(だとしたらますます意味不明であるのでたぶん天然だろう)どうかは定かではないが、このような心理に作用するものについては自衛のためにも知っておいて損はないのではないかと思った。
 
 
▼別の話。僕がいよいよ自分で環境を変えようと準備を始めた矢先、別な角度からも横やりが入ってああうまくいかないなと思っている次第。それでも、どうせ起きる変化なら一気にたたみかけた方がいいだろう。だから、今までとは違う歩き方をしようと考えている。生活のためではなく、人生のために生きたい。年末からいろんなことが起こり過ぎている。そういう時期なんだと思って、いろいろやってみようと思う。青春はもう、終わったのだから。
 
 
▼そんなことを考えながら片づけをしていると通知。まるで日々が続いているかのような言葉がいくつかと、君の写真だった。髪の色、その方が好きだなと思った。