2017年3月23日の断片日記

▼家電量販店でブックライトを選んでいるときも、仕事の間も、仕事を終えて部屋に戻るときも自分以外のことを考えていた。それでも荷物を片づけて温かい飲み物を準備して自分のことを思ったとたんに、10代のなかった僕にも青春の終わりが訪れたのだと気がついた。それは春が待ち遠しいなと思うときの気持ちに似ていた。そういうものが湧き上がってきて、そうか、青春の終わりか、とただただ噛みしめるばかりなのだった。
 
 
▼終わりがあらかじめ規定されているが故の楽園、その中ではみじめなことすらも美しさに転化するという特別な季節が青春だ。そしてそれは全てが終わってから気づくもの。僕にもそれがあったらしいことに、安堵にも似た思いがある。楽しかったかと言えばまだそれほどの距離はそこにはないけれども、きっと良かったのだろうとは思う。
 
 

「愛情」とよく一言でいいますが、実際は「愛」と「情」はちょっと手触りが違う感情です。一方的に自分に与えてほしい、自分を気持ち良くさせてほしいっていうのは、実際は相手のことなんかどうでもいいってこと。目の前にいる大切な人に自分も同じように与えたい、この「あなたが好き、大切よ」って気持ちを分かち合いたいと相手を慈しむ心が「情」。「愛」はもうちょっとジャストナウ感が強いパッション、性愛とかインパクトの強い衝動も含むもの―という話を羽海野さんは打ち合わせのときにしていました。(p.130)

 
そう考えると「愛情」っていい言葉だなと思う。放り出してしまったのだけれども、2016ベストディスクは実は8割完成していて、その中で例の『恋』について触れたテキストがある。そこでは「愛の歌が愛を歌うだけで間にあうなら…それならそれをどうやって克服していくか。ひとつの答えが「恋」なのだろう。」なんてことを僕は言っていて、きっとそれとは別の克服法が「愛情」なのかな、なんてことを考えた。それにしても『ハチクロ』。事前情報も一切なく本当に何となく手にとって、衝撃と影響を受けてからもう15年以上も経つのか、という感慨深さがある。『3月のライオン』については、完結してから言えることがあれば言おうかとも思ってはいる。僕にもこの街へと越してきてから確かに居場所をつくってくれた3姉妹がいて、とてもじゃないが他人事には思えないので。
 
 
▼そしてこれはずっと考えていたことなのだけれども、ついに新たな学びの場を探し始めた。そう、そのことも青春の終わり感を後押ししているのだろう。いろいろ頑張らないといけない。うまくはできないかもしれないけれど、一所懸命やることなら(まだ)できる。はず。