2017年7月22日と23日の断片日記

▼夜に、車道と歩道をふらふらと行ったり来たりしながら橋のある景色までくる。映画を観た後だった。湿気を含んだ夏の風を浴びながら川面に視線を預け、このままたどれば海につくだろうかと考える。ジョギング中の女の人が近づいてくる。それよりも遅い速度で、警察車両が巡回をしている。横浜駅まで出よう。そう思い立つ。
 
 
京急線から投げ出されて、むわっとした空気と人の動きを身体に入れる。まったくこの人たちはいったいどこから来てどこへ行くのか。みな楽しそうだし、満足げだ。電光掲示板を見上げる表情、誰かを待ちながらのSNS、友人と話しながらもどこかに明日のことを思い浮かべているしぐさ、そして恋人たちの風景。満たされている。それがこの街のこの時間を覆う熱の正体だ。ゆえに、空虚だとも思う。トーキョーを過信しているわけではないが、あの街の熱の性質は空洞が持つそれととてもよく似ている。空虚と空洞は異なる。空虚の熱を前に、僕は「この体温は僕とは無関係のものだ」と感じる。空洞の熱は「これは君には関係ないよ」と語りかけてくる。それでいて彼らは僕がそこを通るのを見ても素知らぬ顔だ。もちろん、どちらがいいというものでもない。なんだったら、僕はそのどちらをも嫌っている。
 
 
▼無が漂うフードコートを抜けて、明かりが少し落ちた書店にたどり着く。小一時間店内を見回ったあと、最果タヒの詩集を2冊買う。同い年であったことに驚く。外に出ると明らかに1時間前よりも空の黒がレベルを上げていて、おっかねえなあと思う。誰かがこぼしたビールの跡をかわしながら、酔いつぶれた女の子を視界の隅にとらえる。彼女は、そうしなければ何かを表明できないほどに内気が過ぎるのだろうか。いや、あまり考えたくないことではあるが、かわいそうな被害者であるのかもしれない。横で介抱している風の男はとんでもないやつである。あるいは、これも幸福や享楽の一つの姿なのだろうか。彼女の父親は愛娘のこの姿に何を思うのだろう。いや彼(会社では家族思いの優秀な上司として後輩からの信頼は厚かった)はすでに他界しているのかもしれない。今日がその命日で、それが彼女をそうさせたのかも。あるいはその父親というのはまったくろくでもない人なのかもしれない。そんなことを考えていた。
 
 
▼地下鉄に乗り込み、持ってきていた本を読み終えてから、こっそりとさっき買ったばかりの詩集を読み始める。『死んでしまう系のぼくらに』の第2編「夢やうつつ」で泣きそうになってあわてて本を閉じる。だれにもばれていないだろうか。周りを見渡せばみんなスマホか夢の中にいて、どうかそのままいてくれ、とそう思う。ふた駅やりすごしたあとに恐る恐るもう一度本を開く。

「わたしをすきなひとが、わたしに関係のないところで、わたしのこ
とをすきなまんまで、わたし以外のだれかにしあわせにしてもらえた
らいいのに。わたしのことをすきなまんまで。」

これはだめだ、と思ってまた閉じる。がたん、ごと、がた、がたん。と揺られながら、映画館を出た際に感じていたことを思い出す。何でもかんでも性差に還元するのはよくないけれど、それでも僕が直面しているこの寂しさと哀しさの味は、男にはどうしたって理解してもらえないのではないか。もちろんそれは、僕が女性の神聖性のようなもの(元始、女性は実に太陽であった…)を高く評価しすぎているせいもある。だがそれの出所というのは、2つの間にある明らかな生きづらさの差に由来するのであって…。現代はその性(その概念すらもはや疑わしさがあるのも理解はしている)にかかわらずもちろんみんな生き辛いけれども、それだって僕も「男」のはしくれ、男の方がまだいくらか生きやすさがあるのをわかっている。書ききることができなかった『TOKYO BLACK HOLE』に関するテキストの断片を、いつかの日記よろしく再度墓場から掘り起こしておく(その時とは別の部分だ)。

そもそも男性だって、女性だって、みんな生きづらい、そういう世の中だと思う。
でも、性に由来するものでだけでいえば、女性やあるいはLGBTの人に比べたら男性のそれなんてちっぽけなもんだと思う。もちろん痛みや悲しみは個人の持ち物ではある。けれどもその前提は抱いた上で、それでもなお「僕」は彼らや彼女らと比べて恵まれており、ずっと甘やかされている。そうであるならば、いやそうであるからこそ、今よりももっと本当の自由に近いところへ行って、せめてすべての希望たりうる存在にならなければいけないのではないか。そんな直観が僕に「男子たるもの、泣いてばかりもいられまい」なんてことを語らせたのだと、今になって思う。

 
 
▼それはそれで随分と傲慢な考えではないかねとも思う。乗り換え。改札を抜けながらその傲慢さを咀嚼して落ち着きを取り戻す。まばらな駅のホーム。5つあるベンチに一つ置きに座る見知らぬ者同士。向かいのホームに君に似た人を探す。もう一度本に視線を落とす。

遅くでいいから、愛してほしかった。わたしがしんでも、わたしが目
の前に永遠にあらわれなくても、愛してほしかった。どこかでラッパ
の音がする。きみのほほに風がたどりつく。そのとき、どこにもいな
い、知らないわたしのことを、ぎゅっとだきしめたくなるような、そ
んな心地に一生なって。愛はいらない、さみしくないよ。ただきみに、
わたしのせいでまっくろな孤独とさみしさを与えたい。

かれこれ1時間近くはこの1編を前に立ち往生している。それでもなお、時間をかけて一字一句飲み込んでは首肯する。ここに並ぶ言葉たちを内に蓄えながら僕はどこへ行こうとしているのだろう。だけどそれはとても些細なこと。大切なことは、いまこれを読み、何を思うかだ。
 
 
▼明けて翌日は気乗りしない約束を果たしに。前日の夜のことを思い出そうとしても、部屋についたあたりから記憶がいまいちはっきりしない。たぶん、詩を読んだことで昨日はもうおしまいだったのだろう。その言葉とそれによって呼び起された諸々についてぐるぐると考えていたのだったな、ということを思い出した頃には、僕の身体はすでに昨日とは逆の方の電車に乗り込んでいた。観た映画の話は、また今度。
 

死んでしまう系のぼくらに

死んでしまう系のぼくらに

重ねられた生活 20170715~0721

0715(Sat)

その昔、擬人化されたうさぎがIC定期のタッチが甘くて改札でバチコーンと扉を閉められ(><)←こういう顔になってる啓発ポスターを見て泣きそうになる、みたいな話をした記憶がある。最近そのあたりの琴線が先鋭化してきている。例えば「ドアに指を引き込まれて怪我をし、涙を流すクマのイラストでグッとくる」まではまあわかるんだけど、「電鉄会社のキャラクターが視界に入るだけで切なさがこみ上げる」までくるとさすがに…。なんなんだこれは。そのうちポプテピピックみたいなイラストやあるいは逆に無機質なピクトグラムとかでもウルウルしてしまうのではないかと不安になっている。それは社会生活を送るうえで好ましくない…。
 
 
人の通るところに巣を作ってはいけません! >クモ
 
 

0716(Sun)

仕事のストレスがすごかったのもあるけれど、なんだか無性にイライラと憂鬱さがやってきた。ガラガラの終電に揺られながら活字と窓の向こうを交互に追いかける。
 
久しぶりに衝動に基づいた行動をとりそうになってしまった。こういうときに避けるべきは決断で、落ち着くまでなんとかやり過ごして適応していくべきなのだ。それでも…最近思うのはこうやって小さなベターを積み重ねて行っても残された時間を考えたらロクなところにたどり着かないのではないかということなのだった。ベストかワーストか。そういう決断をしてもいいのではないか。でもこの前のそれはびっくりするくらいのワーストだったもんな…という逡巡。でもどうせベターの積み重ねで抗ってもワースとワーストとの波状攻撃でぐったりだもの。ね。
 
 

0717(Mon)

今日もストレスすごい。悪いことしそう。
 
 

0718(Tue)

ピーターラビットが視界に入って、なぜか涙腺に…の終電。
 
仕事というか職場に対する不満について、それそのものを吐き出したわけでなくても、自分が今考えていることの一端を少し出しただけでも多少心が軽くなった。今は新しい場所で立場を1から作っている段階だから、これくらいの抵抗でなんとかやっていくしかない。体のいいガス抜きのようなもので自分を納得させていることも、それが一定の作用を見せていることもなんだか悲しい。
 
志願理由書などの「集めればよい」以外の書類の準備を始めた。いよいよである。
 
 

0719(Wed)

僕の決断を間接的に後押しした若者(その人はそのことに気付いてすらいないだろう)がチームを離れるというので、贈り物をする。学びというものを尊く思う気持ちが日増しに強くなっている。学びが手段となるような環境で食い扶持を稼ぎながら、学びそのものが目的となることが許される、そんな世界を夢見ている。
 
終電でひどい折れ曲がり方をしながら眠っている人を見かけることが多くなってきた。酔っ払いも心なしか増えている気がする。
 

0720(Thu)

日中、若者にお菓子をくばるおじさんに化けていた。
 
いつも通りスムーズに終電。デッドラインをここに設けるからよくないのではとも思うのだが、いかんせん自分の処理能力を完全にオーバーした仕事量であるがゆえ、しかたないのだよなあ…と。仕事のやり方を今の環境にあわせなければいけないのだけれども、残念ながらその器用さは持ち合わせていないので、結局は何かを諦めることでしか適応がかなわないという悲しさ。見えているのに諦めるというのは、諦めきれなさと分かちがたく結びついているので、心身にとても負荷のかかることだなと思う。
 
アイコンの変遷だけで見えるものがある。SNSというのは地獄なのだ。きっと。
 
 

0721(Fri)

目が覚めるとLINKIN PARKの人が亡くなっていた。僕自身は彼らの音楽を愛聴したわけではないが、それでもリアルタイムでその活躍を目に(耳に)していた人が命を絶つというのは悲しいものがある。そういえば、ロメロの死もあったよな…。残念だな。人の死にはそれぞれ距離があると思っているが、今回のそれは同級生を亡くしたときに近いものがあるような気がする。それで…闘病中の部下のことがよぎり、不謹慎だしまったくエゴだなと感じながらも改めて身の「無事」に感謝しながら水を飲む。
 
休日であったが、疲れもたまっており、寝て、起きて、Netflixを見て、何か飲んだり食べたりしては、また眠って、起きて、本を読んで、さらに眠って…のようなことを繰り返していた。勉強をするはずだったのだが、身体と頭の両方がそれを拒んでいたので、それぞれの要請に無抵抗で従った。
 
図書館から足が遠のいている。僕は住んでいる街のではなく住みたい街の図書館を使っていて、それが今の職場とは真逆の方にあるのだった。またそのうち絶対に行き始めるから別に気にはしていない。今のうちに買って放置している本たちをちゃんと読んでおこう。
 
「梅雨明け」というのは速報値で、後から修正されるのだいうことを知った今週はここまで。まごうことなき夏ですね。みなさま、くれぐれもご自愛くださいませ。