重ねられた生活 170610~0616

0610(Sat)

今日こそは仕事を早く切り上げてレイトショーを…!という気持ちで部屋を出て行くのだけれども、かれこれ某球団もびっくりの連敗ぶりである。公開期間が終わってしまう…。
 
で、本日の終電情報。いつもより気持ちにぎやかだった気がする。土曜日だからかなと思いつつ、でも先週の土曜はそうでもなかったもんねと。階段で外国人が血を流していたり、駅のベンチで若者が介抱されていたり。僕の街に着いてからも、1人の女の子が男3人の間をバレーボールみたいに行ったり来たりしながらアパートに吸い込まれていくのが見えて、うへえとなる。昔からそうで、僕の最大の関心事であり心配事と言うのは、様々なアナロジーでもって自分の眼前に展開されてくる。これも選択的注意のひとつの表れだとは思うのだけれども、わたしのせかいの存在を意識し始めてからその傾向が強まっている気がする。そら、生き辛いよね。
 
夕食を取る際にあごを痛める。ふて寝。
 
 

0611(Sun)

『ブラック・ミラー』を見始める。英国版『世にも奇妙な物語』とは言い得て妙で、あの国の皮肉文化がよく出てる後味の悪さ。とてもよいが、元気のあるときに見ようと思うなど。それから『ストレンジャー・シングス』を見始める。おい、見始めるばっかりでさっぱり見終わらないぞ!


『ストレンジャー・シングス 未知の世界』予告編 - Netflix [HD]
 
『ラブ』はS2、5話まできた。どっからどこまでも普通のデートで、それゆえ多幸感がすごかった。なんだこれ。お前ら前回マジックマッシュルームやってたやんけ!とか思う。
 
WZ!に今月の映画記事をドロップ。名作と呼ばれるものをちゃんと見てきていれば、年齢によって見方が変わる、みたいな楽しみ方ができたのになという後悔がやってくることがないとは言わない。でも、いまだにモラトリアム延長戦みたいなことをやってる自分にそんな高尚な楽しみ方ができるとも思えないので、素直にこれからもたくさんの名作・定番が待っているんだ!と思うことにする。

wowee-zowee.hatenablog.com
 
苫野先生の『はじめての哲学的思考』を読み終えた。またあとで書く。たぶん。
 
 

0612(Mon)

痛めていたあごが回復した。ハッピーである。
 
寝る前30分の『四畳半神話体系』。もう1度、大学生になりたくなる。まあそのうちなるんだけど。また不毛な大学生活、送りたいなあ。でも今度なるとしたら、興味も決まってるし残りの人生の日数のことも思うし、何より僕が自身の手で稼いだお金を使うことになるわけだから(それは本質的にはお金ではなく僕の日々を使うことになるのだ)、切実さが違う。そんなこと言ったら親不幸だろうか。いや、もっとひどい親不幸の記憶しかないので口をつぐむことにする。
 
 

0613(Tue)

mikanpa.tumblr.com
 
突然ですがこちらアタシのたんぶらー。女の子と海と空と花と言葉。おっさんのがこんなのでいいのだろうかという思いと、この10年リブログしているものの質が全く変わっていないのねという思い。それはつまり、好きなものが変わっていないということ。サニーデイが「僕らのパーティの時間まであとほんの少し」と歌っていたあのわくわく感みたいなものもここには閉じ込められている気がして、ダッシュボードで流れているものも含めある意味昔から唯一、変わらず好きな「インターネット」だ。
 
帰り。ふらふらとマンションにたどり着いたらエレベーター待ちの女の子。会釈だけして僕は階段を使うよ。そういうところ、気を使ってしまう。どこかで自衛のためとも思いつつ、でも遠慮して生きていきたいと思うし、相手の人生のうちに不快な思いというか、無用な緊張を自分のせいで起こしたくないと思うのだった。
 
部屋でガルボのブラックをもぐもぐ。歯を磨いて、歌を詠む。ほとんど解題したいがために、みたいなところがあるなと気づく。前も言ったけど31音自体がどうしても説明になってしまうのは、僕自身に僕が考えていることを説明したい欲求があるせいなのだろう。なぜそうなのかということを知るために、あれこれ考えている。その昔、俵さんが動詞は少なめにしましょう、説明が過ぎるとぎこちなくなるぞ的なことをどこかで書いていたような気がするのだけれども、説明したいから詠んでいる、そしてそれすらも説明の対象になっているとかになってくると、そういう地平を飛び越えてしまっていて、果ては、おい一体どれだけ自分に興味があるんだとか思ってしまう。もちろん正確には自分というよりはわたしのせかいに興味があるのだけれども、ね。
 
勉強の記録をつけ、就寝。
 
 

0614(Wed)

今日の終電はスカスカで拍子抜け。

たんぶらーのこと書いたでしょう。リブログしてしまう女の子たちは、どこか君に似たところがある人たちで、あ、その薄気味悪さは引き受けることにしたので放っておいてください。そこじゃなくて、「似ている」というところの話で思い出したことがあって、それは君が「わたし、色んな人に"いろんな人に似ている"て言われるの」と言っていたことなのです。そのまどろっこしい言葉の運び方自体(無頓着なのだ)が僕にとっては感動的。そしていろんな人に似ているのは本当にその通りで、とにかく見ていて飽きない人だったのだ。
 
それにしても行き帰りの読書がとても楽しい。最近は行きに新書(並行して2冊読んでいる)を読み、帰りは英語の問題集を解いている。少し前は出発前のお手洗い(お花つみ)の際にkindleで谷崎を読んでいたのだけれども、最近は英単語帳にしている。帰ってごはんを適当にもそもそしている間は、歴史のテキストに目を通している。

一方で、確かに勉強というものは楽しいのだけれども、学びが消費されている気がしているのだった。学びや、驚きが流れていく感覚。それは昔より記憶力が落ちたとかそういうことよりも、感性が死んでるからでは?と思ってしまう。ワンダーが起きない?起きないんじゃないね、回路が遮断されているんだよ。げにおそろしきかな労働よ。だから、今日はこれを学んだよ、こんなことで驚いたんだよを記す時間を1日の中に取り入れはじめた。出来る限り継続したい。
 
眠る前に誘いの連絡があって、スケジュールを確認しながら、「花を買いに行く」を登録したくなる誘惑とひざをついて話し合い。いやね、服も欲しいよね。グラスも欲しいし、電子機器もいくつかね。時間がないおかげで命拾い。そう、学びのために貯めたはずのお金が少しずつ侵されていく。よくない。もとは君のために貯めたお金ではあるにしても。かっこわらい。かっこわるい。ね。
 
『kitixxxgaia』の終盤にて。誰かが自分の中の自分じゃなさにお金を払ったことを気持ち悪いと思うこと、そして全てをぶちまけたいと思いつつ、君のことは好きだから君にだけは届いてほしくないという感覚は、わりと普遍的なことなのではないのかなと思うのだけれども、どうなんだろうね。ラストを飾る偉大な曲「アナログシンコペーション」とは鼓動のことよ、とだけ。
 
 

0615(Thu)

今日は終電にすら乗り遅れるところだったあぶないあぶない。
 
流行りの格好をした女の子が僕を追い越していく。さすがにアイテムの名前こそいちいち覚えなくなったけど、トレンドそのものは今でもなんとなくは抑えていて、あああのシルエット…とか思ってしまう。流行っているからいいとか悪いとかはない。好みはもちろんあるけれど、究極的には思想を着ているかどうかだと思っている。女の子の格好は、その辺がはっきりと出るから見ていて愉しい。
 
帰宅して、『マスター・オブ・ゼロ』を見始める。30代独身のわちゃわちゃ。好きなタイプのコメディだ。ミレニアル世代という言葉を知る。僕もそれにあたるのかねえ。『マスター・オブ・ゼロ』というタイトルも示唆的。僕らの生き方は、モデルもないし、モデルにもなり得ない。地獄に落ちないように気をつけながら歩きたいものだね。
 
 

0616(Fri)

本当は好きなことに時間を使いたかったのだけれども、しなければいけないことがあったのでそれを片づけていた。この先にもいくつかそういうのがあって、うーんという感じだがまあ王様でもないので仕方ないよねと納得させる。でも、たとい王様でもしなければいけないこと、たくさんあるよね。

『breaking bad』はS4まできた。どんどんみんな犯罪者然としてきてよいと思う。悪が加速する…!人間味というのは、それぞれの人間に宿って醸し出されるものなのだということを思う。つまり大文字の「人間味」という概念はあるにしても、それは極めて「具体の」事象となって表れるのだなと。
 
30歳最後の今週はここまで。